保育園3歳児クラス進級に必要なもの

保育園3歳児クラスに必要なもの 保育園

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

さくら
さくら

この春から子供が保育園の3歳児クラスに進級します。

保育園から新たに必要になる物リストが来てびっくりです!

そこで、うちの保育園の場合のリストを紹介します。

3歳児クラスで必要なもの

新たに用意するもの

登園リュック

水筒、コップ・コップ袋、汚れ物袋を自分でしまって入れることのできる大きさ。

キーホルダーや缶バッチは禁止。

え、そんなにものを入れるの?!結構おっきいリュックじゃないと入らないよね・・・。

じゃあできるだけ軽いナイロン製でこのくらいの大きさ?撥水加工があれば汚れづらいかしら?

↓こちらはパウパトロール!軽量で、夜道も安全の反射シール付きです。

↓こちらはペンケース付き。

水筒

  • 自分で開閉し飲むことができるもの。
  • 肩から掛けられる紐のついたもの(安全面を考慮し、カバーではなく本体に紐があるもの)。
  • 水筒とコップが分離するものは紛失の可能性があるため禁止。
  • 朝、ご家庭で水かお茶を入れてお持ちください。
  • 内側がステンレスの水筒。※夏場の腐敗を防ぐため

つまりは、ストローか直飲みタイプのステンレス製の水筒で、カバーは禁止ってことかしら。

↓北欧カラーのシンプルタイプで、直飲みとストローの2Way。

↓ストローとコップの2Way!

↓直飲みとコップの2Way!

ということで、私はストローとコップの2Wayにしようと思います。

子供が直飲みができるかがわからないので。。。

コップ・コップ用巾着袋

  • 自分で出し入れできる大きさのもの。
  • 大きすぎるもの・過度な装飾のあるものは禁止。

息子が好きなパウパトロールのものを用意しました!

ネットだと意外と高い(送料がかかる)ので、イオンやアカチャンホンポで調達しました。

↓食洗機対応なので、忙しい時は助かりそう!

コップには防水のお名前シールが付属されていました!

コップ袋には、私の趣味の刺繍で名前をつけようと思ってます。

2歳児クラスと同じでいいもの

こちらは2歳児クラスで使っているものを、そのまま3歳児クラスでも使っていいものです。

口拭きタオル

3歳児クラスから午前のおやつがなくなるため、1日3枚→2枚に減ります。

うちの保育園ではループなしのタオルを使ってるのですが、これは3歳児クラスでも同じです。

汚れ物袋

お着替えした洗濯物を入れる袋です。

私は途中から防水マルチポーチに変えて、めっちゃ便利になりました!

フックに掛けられて、チャックがついているのがいい!

お着替え袋

お着替えを入れておく巾着袋です。

防水シーツ、布団

3歳児クラスでもお昼寝があるらしいので、防水シーツ・敷き布団・かけ布団もそのまま使います。

ただ今使っている防水シーツは乾燥機が使えないのでちょっと不便なんですよね。

乾燥機対応のものに変えようかと検討しています。

いやー、、、進級だけでも用意しなければいけないものがたくさんありますね。。

3月ギリギリになると売り切れになる商品も出てきますので、皆様早めに用意しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました