子育て 3歳 トイトレがなかなか進まない 環境見直し! さくら 3歳8ヶ月の息子はなかなトイレトレーニング(トイトレ)が進みません。 そこでまずは環境を整えるなど見直しをすることにしました。 トイトレを始めるのはいつ頃なのか 出典 ムーニー アンケート... 2025.02.05 子育て
発達障害 3歳8ヶ月 発達障害グレーゾーン 診断がつかない苦しさ さくら 3歳8ヶ月の息子は言葉の遅れがあり、発達障害グレーゾーンです。 でも自閉スペクトラム症などの診断はまだついていないため、親の腹も括れず、どっちつかずな苦しい時が時々あるのです。 療育に通う予定 息子はお... 2025.02.04 発達障害
子育て 子供と無料おでかけスポット ポリスミュージアム「警察博物館」京橋 さくら 東京の京橋にポリスミュージアム「警察博物館」という子供が楽しめる無料おでかけスポットがあります。 本物の白バイに乗れたり、警察官の制服を着ることもできる、ワクワクスポットです。 室内なので雨の日でも楽しめますね。 ... 2025.02.03 子育て
発達障害 3歳8ヶ月 新しい靴を嫌がる 感覚過敏とは さくら 発達障害グレーゾーンの息子は月1で療育に通っていますが、小さい時から靴や帽子が苦手です。 3歳8ヶ月になった今でも新しい靴を履くことが苦手です。 感覚過敏 帽子や靴を嫌がる 息子は1歳の頃から帽子や靴を嫌がり、... 2025.02.02 発達障害
発達障害 3歳5ヶ月 言葉の遅れ 療育は効果があるのか さくら 現在3歳の息子は言葉の遅れがあり、発達障害グレーゾーンです。 月1回の療育(相談)に通っていますが、先日その効果が目に見えてあらわれました! 療育に行き着くまでの経緯 ↓息子が療育に行く着くまでの経緯はこちら ... 2025.02.01 発達障害
保育園 発達障害グレーゾーン 保育園の行事に出席したくない理由 さくら 現在3歳8ヶ月の息子は言葉の遅れがあり、発達障害グレーゾーンです。 4月からは本格的に療育に通園する予定です。 保育園での運動会や発表会、行きたくなくて仕方ないのです。 言葉の遅れ 発達障害グレーゾ... 2025.01.31 保育園発達障害
からだのこと 鼻がかめるようになるのは何歳から? さくら 3歳8ヶ月の息子が、ある日突然鼻をかめるようになりました! 自分から「フンッ」としてました。 でも一般的には何歳頃からかめるようになるのでしょうか。 鼻がかめるようになるのは3歳頃から 鼻がかめるようにな... 2025.01.30 からだのこと
発達障害 発達障害グレーゾーンの子が療育に行き着くまで さくら 現在3歳8ヶ月の息子は、言葉の遅れがあり発達障害グレーゾーンです。 この春からやっと療育に通園できそうです! 正直、ここまでが長かったです。。。 あれ?と思い始めた1歳6ヶ月 息子の発語は1歳6ヶ... 2025.01.29 発達障害
子育て 育児や介護が理由のテレワーク(在宅勤務)が禁止されたらどうするのか さくら 3歳の子供をもつ、フルタイム勤務ママです。 先日、突然会社から「育児者も出社しろ」と通達があり、困惑しています。。。 育児・介護・傷病が理由でも出社しろ 先日、突然会社から「育児・介護・傷病... 2025.01.28 子育て
制度 時短勤務のお給料 こんなに減るとは思ってなかった さくら 出産して10ヶ月間の育休をとり、復職しました! 時短勤務で復職したのですが、こんなにお給料が減るとは思っていませんでした・・・。 手取りが6割になった 時短勤務で復職して最初の給与明細を見た... 2025.01.27 制度子育て節約・家計見直し
保育園 保育園 離乳食の食材チェックリスト さくら 生後10ヶ月で保育園に入園した息子くん。 その際に保育園から渡された離乳食の食材チェックリストの多さに慄きました。。。 食材チェックリスト 離乳食進行表 それは保育園入園の2ヶ月前のこと。 入... 2025.01.26 保育園食べ物のこと
保育園 保育園3歳児クラス進級に必要なもの さくら この春から子供が保育園の3歳児クラスに進級します。 保育園から新たに必要になる物リストが来てびっくりです! そこで、うちの保育園の場合のリストを紹介します。 3歳児クラスで必要なもの 新たに用意するもの ... 2025.01.25 保育園
保育園 保育園の送り迎えができない場合の対処法 さくら 3歳の男の子がいるフルタイム在宅勤務の私。 会社から急に「これからは育児者も出社しろ」とのお達しがありました。 え、、、保育園の送り迎えが間に合わない時はどうすれば。。。 親や親戚に頼る 親や... 2025.01.24 保育園
からだのこと りんご病 気づかないまま発症&完治 さくら 3歳の息子がりんご病になったのですが、なんと発症したことに全然気がつかないまま治ってました。 りんご病(伝染性紅斑)とは リンゴ病、正式名称を伝染性紅斑といいます。ヒトパルボウイルスB19というウイルスが原因で起こる... 2025.01.23 からだのこと