
トイトレ中の3歳10ヶ月の息子は、なぜか保育園でだけお漏らししてしまいます。そんな中、担任の保育士さんに呼び出されまして・・・
絶賛トイトレ中!保育園でだけお漏らししてしまう
トイトレ中の息子は、ある日突然自ら「パンツ履く!」と言い出し、パンツ生活が始まりました。
その日からお家でも療育先でも保育園でもパンツで過ごしています。
でもなぜか、保育園でだけ、お漏らししてしまうのです。
家でも2ヶ所の療育先でも、ちゃんとトイレに行けるのになぜ?と不思議に思っていました。

保育園に行きたくない
最近、毎朝保育園に行くのを嫌がるようになってしまい、不思議に思っていました。
「保育園いや!⚪︎⚪︎(区の療育)行く!!」
と言って嫌がります。
こんなこと今までなかったので珍しいなぁと思っていました。
それだけ療育が楽しいならいいのですが、なんとなく、保育園が嫌いになっているような気もする・・・。
困ってるんです
先日、保育園のお迎えに行くと、担任の保育士さんから呼び出されまして。
「息子くんがトイレに行くのを嫌がってお漏らししちゃうので、困ってるんです」
と言われました。
ん?
そんなこと言われても、こっちも困っちゃう(笑)
それは「私(保育士さん)が片付けるのが面倒だから困ってるんです」って意味ですよね?
洗濯するのは私ですが、別にこちらは困ってません。トイトレ中だもの、仕方ないですよね。
それとも、保育園でお漏らしする原因がわからなくて困ってるんですって意味でしょうか?
私に言われても、保育園の様子を見ているわけでもないし、家や療育先ではお漏らししないし、わかりません(笑)物事には原因と理由があると思いますが、それはプロである保育士さんが見てくださな。
なーんて言えるわけはないので、「保育園以外ではちゃんとトイレに行ってるし、不思議ですよね」と答えてみました。
先生困ってるの 親の前で怒られるの図
すると、保育士さん「3人で話し合いましょう」と言い出し、椅子を3つ並べて3人で座りました。
話し合いましょうって初めてだったもので違和感・・・。
何を話し合うのかと思っていたのですが、
保育士さん、朝、お漏らしして濡れた洋服を持って
「息子くん、朝、お漏らししちゃったでしょ!先生すごく困ってるの」
って真剣な表情で息子に詰め寄るのです。
息子は怒られたと思ったのかうつむきます。
なにこれ?
どう見ても朝お漏らししたことを、夕方になって親の前で怒られてる図にしか見えない(涙)
息子が保育園に行くのを嫌がってた理由がわかった気がしました・・・。
とりあえず、お昼寝の時はオムツを履くことで一旦おさまりました。
⇨ってことはお漏らしの処理が面倒だったってことね。。。

保育園でお漏らししたら怒られてるな
保育園で実際に見たわけじゃないのでなんともなのですが、
こりゃ保育園でお漏らししたら怒られてるな。と悟りました。
なら保育園でだけお漏らししてしまうのも納得です。
いや、最初は、プロの保育士さんがそんなことする?トイトレ中だよ?とも思ったのですが、実際にこの保育士さんの対応を見ていて、この人ならやるわ、と感じました(泣)
ママ友に相談してみた
同じ保育園のママ友にも相談してみたのですが、やっぱり変わった保育士さんのようでした。
なんでも
排便回数が多い子がいて、保育園でも家でも排便していたんですって。そしたらその保育士さんが「うんちは家でしてきてください」って言ってきたらしい!
え、、、うんちってそんな調節できるの・・・?
もし私が「会社ではうんち禁止です」って言われたら、出社しませんがな(笑)
保育士さんが大変なのもわかっているつもりなので、できる限り協力したいとは思っているのですが、息子が保育園を嫌いになっているのはどうしたもんか、と悩ましいところです。。。
↓この折りたたみ式ステップ補助便座を使っているのですが、今はグレージュが出てるんですね!この色が欲しかった!!

コメント