3歳8ヶ月 新しい靴を嫌がる 感覚過敏とは

発達障害

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

さくら
さくら

発達障害グレーゾーンの息子は月1で療育に通っていますが、小さい時から靴や帽子が苦手です。

3歳8ヶ月になった今でも新しい靴を履くことが苦手です。

感覚過敏 帽子や靴を嫌がる

息子は1歳の頃から帽子や靴を嫌がり、今でもこだわりがあります。

・帽子は保育園の帽子か、つばのついたキャップタイプのものしかかぶりません。

・靴はニューバランスのスニーカーか、上履き、赤いサンダルしか履きません。

同じニューバランスの靴でも新品は嫌がるため、サイズアップした時は大変です。

靴屋に行っても店に入ることを拒否。

試し履きさせようとしてもギャン泣きです。

なのでお店でゆっくり靴を試すことはできません。最近ではお店は諦めてほぼネットで買っています。

↓保育士さんからおすすめしていただいたニューバランス996をずっと履いてます

同じ996であれば、サイズさえわかればネットで購入しても大丈夫とのことでした!by靴屋さん

↓パウパトロールのキャップがお気に入りです

よく似ている子のYouTube動画/

この息子によく似た自閉スペクトラム症(ASD)の男の子をYouTubeで見たのですが、

息子と全くいっしょ!!!泣

うちはパパが買ってきたブーツやサンダルを、一度も履くことなくサイズアウトしたこともあります涙

やっぱりうちの子も発達障害なんだろうな

この動画を見て、まず率直な感想が

「あ、やっぱりうちの息子は発達障害なんだな。他の子はやらないんだ」

と思ったことです。

多分うちの子も自閉スペクトラム症の可能性は高いんだろうな。

そう思うと胸が締め付けられそうになります。

新しい靴の履かせ方

動画では続きがあって、大好きな保育士さんの協力で履けるようになったそうです。

うちでは、新しい靴を履くのを嫌がった場合は無理しないことにしています。

でも、玄関の目に入るところに置いておく。

そして新しい靴のことを忘れた頃に、靴の話題に触れないように、必死に気を逸らしてスッと新しい靴を履かせます。

すると意外とすんなり履いてくれます(笑)

途中で気がついてしまったらテコでも動かないので、また別日に仕切り直しです。

最終的にどうしようもない時は、禁じ手(?)のトミカやハリボーの出番です。

新しいトミカかハリボーを渡して夢中になっている隙に、新しい靴を履かせてしまうのです。

一度履いてしまうと意外と受け入れてくれるのです。ダメな時もあるけど。。。

↓最近のヒットはトミカのクレーン車です

Amazon トミカ クレーン車

↓小袋のハリボーが便利!

コメント欄「急成長して今はIQも平均値」に希望を見いだす

先ほどのYouTube動画のコメント欄には、同じようなお子さんが今では急成長しI Qも平均値、普通学級に通っているという投稿もありました!

この投稿を読んで、微かな希望が見えて涙が出てしまいました。。。

うちの子も自閉で3歳の頃が癇癪パニック、多動、宇宙語などがひどく、遊びも全て拒否、親への愛着も薄い…外に出るのも迷子になるし周りの目が気になり、辛くて毎日何をして過ごして良いのか分からないくらいでした。 言葉や気持ちが通じないので一日に何度も泣きわめかれ、どうしてあげたらいいのかも分からなくなり自信もなくなり、孤独でした。 発達検査の結果も、軽度知的障害ありと出ていました。 育てにくすぎて絶望しかなくてなかなか私のメンタルが這い上がれないままでしたが、療育は沢山通いました。 今は二年生なのですが、入学するまでに急成長し、IQは凸凹はあるものの平均値になりました。 自閉傾向も薄まってきました。 普通学級で頑張っています。 小さい頃の大変さは何だったのかと思う程に穏やかになりました。 自閉傾向は特性としてまだあるし、ずっと治らないですが、どんどん成長して、苦手なことは他の子よりもゆっくり、時間はかかるけど出来るようになる!ということが分かりました。 出来ないままではないです。 成長の仕方が他の子と少し違うだけです。 コタくんを見てると反応も良いし、理解力も高いと思います。 発達障害があると、育てにくさはありますが、とても面白くてかわいいですね。 これからも頑張りましょうね!

「軽度知的障害あり」という診断が出たのに、急成長してすごいですよね!!

「療育は沢山通いました」とある通り、一生懸命療育に通われたんですね。

ということは、やっぱり療育は効果がある!!!

大変なことも多いけど、というか大変なことばかりだけど、可愛い我が子のため頑張りましょう!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました