発達障害 発達障害グレーゾーン テレビとスマホをやめて20日経過した様子 さくら 3歳9ヶ月の息子は言葉の遅れがあり発達障害グレーゾーンです。テレビとスマホをやめてついに20日経過。 後天性の自閉症ならば回復する 3歳9ヶ月の息子は言葉の遅れあり、こだわりも強く、目も合いづらく、集団行動もできない... 2025.03.23 発達障害
発達障害 発達障害グレーゾーン回復への道 電子音の出るおもちゃを制限する さくら 3歳の息子は言葉の遅れがあり発達障害グレーゾーンです。テレビとスマホを完全にやめて約20日経ち、今度は電子音の出るおもちゃも使わないようにしました。 3歳9ヶ月の息子は発達障害グレーゾーンで療育に通っています。おそらく自閉... 2025.03.21 発達障害
発達障害 発達障害 なぜテレビとスマホが原因で自閉症になる子とならない子がいるのか さくら 3歳の息子は言葉の遅れがあり発達障害グレーゾーンです。おそらく自閉症スペクトラム(ASD)です。そのためテレビとスマホを完全にやめているところです。 新しいタイプの言葉の遅れ 『言葉の遅れが改善する方法』を読んで、発... 2025.03.18 発達障害
発達障害 発達障害グレーゾーン3歳 テレビとスマホをやめて2週間の効果 さくら 3歳9ヵ月の息子は、言葉の遅れがあり発達障害グレーゾーンです。テレビとスマホを完全にやめて2週間が経過し効果が見られました。 自閉症スペクトラムの特徴が強い3歳9ヵ月 3歳9ヵ月の息子は受給者証を取得しており... 2025.03.13 発達障害
発達障害 発達障害グレーゾーン テレビとスマホをやめたら言葉が増えた! さくら 3歳9ヶ月の息子は言葉の遅れがある発達障害グレーゾーン(自閉症スペクトラム疑い)です。 スマホとテレビをやめてみた結果、言葉が増えてきました! ↓息子が生まれてからの発語状況などはこちら 折れ線型自... 2025.03.03 発達障害
発達障害 発達障害グレーゾーン 「様子見」と言われたら放置してはいけない さくら 3歳9か月の息子は言葉の遅れがあり発達障害グレーゾーン(自閉症スペクトラム疑い)です。2歳5か月の発達検査では「様子見」と言われ、本当に様子見してしまったことを後悔しています。 ↓療育に行きつくまではこちら ... 2025.02.27 発達障害
発達障害 『言葉の遅れが改善する方法』本を読んで実践してみた さくら 3歳9ヵ月の息子は言葉の遅れがあり発達障害グレーゾーン(自閉症スペクトラム疑い)です。 『言葉の遅れが改善する方法』を読んで実践することにしました! 『言葉の遅れが改善する方法』を手に取ったきっかけ きっかけは... 2025.02.26 発達障害