2・3歳児 子どもと読みたいおすすめの絵本

2・3歳 子どもと読みたいおすすめの絵本 子育て

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

さくら
さくら

3歳の息子に、図書館からたくさんの絵本を借りてきます。

その中で反応の良かった本を紹介します。

息子は車が大好きなので、車の絵本ならなんでも好きです。でも車以外の絵本も見てほしい、と絵本を買ったり、図書館から借りています!

今回はその中でも反応の良かったものを紹介します!

夜なかなか寝ない子に

夜寝るのが遅くて困っている。なかなか寝ない。とお困りの方も多いのではないでしょうか。

そんな時に効果のある本です。

ねないこだれだ

せなけいこさんの名作ですね。なんと1969年に発刊された絵本なのです。

息子はおばけが怖いのにこの本は大好きです。でも寝る前に読むと、おばけが来るのが怖くてすぐ寝ます(笑)効果抜群の絵本です。

この本は購入して寝室に置いています。

Amazon.co.jp: ねないこだれだ (いやだいやだの絵本) : せなけいこ, せなけいこ: 本
Amazon.co.jp: ねないこだれだ (いやだいやだの絵本) : せなけいこ, せなけいこ: 本

ちなみに、ドリームトミカではねないこだれだのコラボトミカが出ています。可愛い!!

Amazon.co.jp

おやすみのえほん

こちらの絵本はしかけえほんになっています。

おつきさまが声をかけると、どうぶつたちはねむりにつきます。しかけをめくると色々な動物の親子が気持ちよさそうに眠ります。

夜は動物たちも寝るんだよーと教えることができます。

Amazon.co.jp

イヤイヤばかり言う子に

2・3歳といえば、イヤイヤ全盛期ですね。息子も何かにつけて「やだよ!」と言います。

そんな子にはこんな絵本はいかがでしょうか。

いやだいやだ

すぐに「いやだいやだ」と言うルルちゃん。それならおかあさんだっていやだって言うわ!

逆にいやだいやだ言われたら悲しいよね?と問いかける絵本です。

息子に読んでみたところ、バツが悪そうにしていました(笑)少し、「やだよ!」が減った気がします。

Amazon.co.jp

トイトレに

トイトレする前に、オムツではなくトイレでするんだよ、とイメージさせるのに良い絵本です。

おむつのなか、みせてみせて!

ベストセラーの絵本です。しかけ絵本になっており、動物たちのおむつをめくるとうんちが出てきます。でもネズミくんのおむつは空っぽ。。。そう!うんちはトイレでするんだね!

楽しみながらトイレについて教えてくれる本です。

Amazon.co.jp

この絵本のシールブックも発売されていますので、トイトレのごほうびシールにいかがでしょうか

Amazon.co.jp

きんぎょを探すのが楽しい!

きんぎょがにげた

こちらも名作の絵本ですね。

きんぎょがするりと逃げ、隠れる姿に、子供たちは指をさして「ここ!」と楽しめます。

息子も身を乗り出して指をさし反応がとても良かった絵本です。

Amazon.co.jp: きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ) : 五味 太郎: 本
Amazon.co.jp: きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ) : 五味 太郎: 本

めがねうさぎシリーズ

こちらもせなけいこさんの人気シリーズ。めがねを掛けたうさことおばけのシリーズです。

こちらのシリーズは息子くんが大好き!

めがねうさぎ

Amazon.co.jp

おばけのてんぷら

めがねうさぎシリーズの中でも一番反応が良かった絵本です。

一番テンションが上がるのが、おばけが「べろべろばー!」と言って小さくなるところです。

一緒に「べろべろばー!」と言います。

Amazon.co.jp

3歳になると本をビリビリにしてしまうことも少なくなるので、図書館から絵本を借りることもできます。

図書館によってはネットで図書検索&予約することもできますので、是非ともお近くの図書館を調べてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました