ママにおすすめ!スニーカーと走れるサンダルスニーカー

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

さくら
さくら

保育園に通う4歳の息子くん、送り迎えに毎日バタバタです。そんな育児中のママにぴったりのスニーカーをご紹介します!

ママ向けスニーカー選び【5つの絶対条件】

まずは、どんなスニーカーがママに最適か、その条件を確認しましょう。

  • ① 脱ぎ履きが楽!:子どもを抱っこしたまま、玄関でかがまずにサッと履けるのが理想。
  • ② とにかく軽い!:一日中履いても足が疲れにくい軽量モデルがベスト。
  • ③ 歩きやすい!:クッション性が高く、足にフィットするものが安心。
  • ④ どんな服にも合う!:公園コーデから、きれいめワンピまで対応できる万能デザイン。
  • ⑤ 汚れに強い!:公園の砂や泥がついても、サッと拭けばきれいになる素材だと最高。

この条件を踏まえて、おすすめのスニーカーをタイプ別にご紹介します。

【定番】どんな服にも合う!きれいめ万能スニーカー

まずは一足持っておけば間違いない、きれいめカジュアルの鉄板モデルです。

1. New Balance(ニューバランス) / 996・574

  • 特徴:きれいめカジュアルの王道 上品なデザインで、デニムはもちろん、スカートやワンピースの外しアイテムとしても大活躍。細身の「996」、コロンとしたフォルMが可愛い「574」が特に人気です。
  • ママにおすすめの理由
    • 抜群の安定感とクッション性で長時間歩いても疲れない。
    • グレーやベージュなどの定番カラーは、どんな服の色にも馴染む。
    • パパとお揃いにしやすい。
さくら
さくら

ニューバランスは子供の靴でも人気ですよね。子供とお揃いにしても可愛いですね!

ニューバランス 996

ニューバランス 574

2. adidas(アディダス) / STAN SMITH(スタンスミス)

  • 特徴:きれいめスニーカーの永久定番 シンプルなレザー調(合成皮革)のデザインは、カジュアルさを程よく抑え、清潔感のある足元を演出します。
  • ママにおすすめの理由
    • 汚れてもサッと拭くだけでOK。お手入れがとにかく簡単。
    • マジックテープ(ベルクロ)タイプを選べば、脱ぎ履きも楽ちん。
    • 流行に左右されず、長く履ける。
さくら
さくら

スタンスミスはシンプルでどんな洋服にも合わせやすいですね!

アディダス スタンスミス 日本限定モデル

【機能性】とにかく楽ちん!着脱しやすいスリッポン系

「玄関での1秒が惜しい!」そんなママには、手を使わずに履けるスリッポンタイプが最強の味方です。

1. SKECHERS(スケッチャーズ) / Slip-ins(スリップインズ)

  • 特徴:まさに「履く」のではなく「足を入れる」だけ 「ハンズフリー」で履けるように設計されたモデル。かかと部分がしっかりしていて、足を入れるだけでスッと履ける感動的な楽ちんさです。
  • ママにおすすめの理由
    • 両手がふさがっていてもノーストレスで履ける。
    • 驚くほど軽く、クッション性も高いため履き心地も抜群。
    • デザインも豊富で、普段使いしやすいものが見つかる。
さくら
さくら

保育園でもスリップインズ愛用の保護者さんも多いです!やっぱりラクなスリッポンタイプ!

スケッチャーズ スリップインズ

2. NEW BALANCE(ニューバランス)/ RCVRY (リカバリー)

特徴:マッサージ効果のあるインソール: インソールに足裏を刺激するような凹凸があるモデルもあり、歩くたびに足裏をマッサージされているような感覚を得られます。

ママにおすすめの理由

  • 優れたクッション性で「足の疲れ」を軽減してくれる
  • とにかく「脱ぎ履き」が楽
  • 水洗い可能で「清潔」を保ちやすい

ニューバランス リカバリー

3. Reebok(リーボック)/ INSTAPUMP FURY(ポンプフューリー)/

  • 特徴:靴紐がなく、空気を注入することで調節 アッパー部分に搭載されたポンプボタンを押して空気を注入することで、足の形に合わせてフィット感を自由に調整できます。
  • ママにおすすめの理由
    • 脱ぎ履きが楽ちん!
    • 軽量でクッション性が高く、長時間履いても疲れにくい。
    • おしゃれでコーディネートしやすい。
さくら
さくら

リカバリーの洗濯機丸洗いできるタイプなら、汚れたら洗濯機にお任せできるので清潔に使えますね!

ニューバランス リカバリー 洗濯機で丸洗いOKタイプ

4. 夫が寝たあとに オリジナル瞬履スニーカー

  • 特徴:ママのために考えられたスニーカー 大人気番組の『夫が寝たあとに』のオリジナルスニーカーです。
  • ママにおすすめの理由
    • スリッポンタイプなので手を使わずに履くことができます。
    • 紐を結ぶ必要がありません。
    • 中敷には藤本美貴さんと横澤夏子さんのメッセージ入り(アルファベットなので恥ずかしくありません)です。
さくら
さくら

予約3ヶ月待ちでやっと手に入りました。可愛いデザインなのにスリッポンタイプってなかなかないですよね!とっても楽でした。ベージュとブラックがあります。

夫が寝たあとに オリジナル瞬履スニーカー

https://item.rakuten.co.jp/ropping/999-111964

【サンダル】夏にぴったり!走れるサンダルスニーカー

暑い夏の日は靴下なんて履きたくないですよね。でもサンダルだと子供を追っかけられない。。。

そんな時には走れるサンダルスニーカーがおすすめです!

1. NIKE(ナイキ) / AIR MAX KOKO(エアマックス ココ)

  • 特徴: 厚底でスタイルアップ効果がありながら、クッション性に優れ、安定感も抜群です。太めのストラップでホールド力が高く、走れるサンダルとして人気です。
  • おすすめポイント: ゴツめのデザインがコーディネートのアクセントになり、おしゃれなママの足元を演出してくれます。
さくら
さくら

ナイキのココはおしゃれだし走れるし、私も夏の愛用アイテムです!

ナイキ エアマックス ココ

2. NIKE(ナイキ) / ISLA(アイラ)

  • 特徴: ふわふわで柔らかいパッド入りのストラップが、足の甲を優しくホールドします。これにより、靴擦れしにくく、足に吸い付くようなフィット感を実現しています。
  • おすすめポイント: パッド入りのストラップは柔らかく、足の甲に当たっても痛くなりにくいと好評です。長時間履いてもストレスを感じにくいという口コミが多く見られます。軽量なので爽快に動くことができます。

注意点(エアマックスココとの比較)

同じくママに人気の「ナイキ エアマックス ココ」と比較すると、アイラはトゥガード(つま先の保護)がないデザインです。そのため、公園で遊具にぶつけたり、砂場でつま先に砂が入ったりすることはあります。つま先の保護を重視するならココ、より着脱の手軽さやファッション性を重視するならアイラ、という選び方もできます。

さくら
さくら

昨年までは街中でもココを見かけることが多かったのですが、今年は保育園の送り迎えでアイラを履いている人を多く見かけるようになりました!

ナイキ アイラ

3. Teva(テバ) / HURRICANE(ハリケーン)

特徴: スポーツサンダルブームの火付け役ともいえる定番モデルです。軽量でクッション性が高く、ベルクロ(マジックテープ)でフィット感を細かく調整できます。

おすすめポイント: ホールド力が高く、水辺でも活躍するため、夏のアウトドアシーンにもぴったりです。

さくら
さくら

テバのハリケーンは、コンパクトに持ち運びできるので、海や水遊びのおでかけにもぴったりですね!

テバ ハリケーン

4. KEEN(キーン) / UNEEK(ユニーク)

特徴: 2本のコードとソールでできた独特なデザインが特徴です。足の動きに合わせて自由に動くコードが、足全体を包み込むようなフィット感を生み出します。

おすすめポイント: 通気性が抜群で、素足でもソックスを合わせてもおしゃれに履きこなせます。つま先が覆われているため、子どもを追いかけるときも安心です。

キーン ユニーク

◆ 選び方のワンポイントアドバイス

  • カラーは「黒・グレー・白・ベージュ」が鉄板! どんな服にも合わせやすく、一足あると本当に重宝します。
  • 試着は午後に! 一日活動して少し足がむくんだ状態でサイズを合わせるのが、失敗しないコツです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました