子育て

保育園

保育園の送り迎えができない場合の対処法

さくら 3歳の男の子がいるフルタイム在宅勤務の私。 会社から急に「これからは育児者も出社しろ」とのお達しがありました。 え、、、保育園の送り迎えが間に合わない時はどうすれば。。。 親や親戚に頼る 親や...
からだのこと

りんご病 気づかないまま発症&完治

さくら 3歳の息子がりんご病になったのですが、なんと発症したことに全然気がつかないまま治ってました。 りんご病(伝染性紅斑)とは リンゴ病、正式名称を伝染性紅斑といいます。ヒトパルボウイルスB19というウイルスが原因で起こる...
発達障害

療育手帳と受給者証の違い

さくら 3歳の息子くんは言葉の遅れがあり、『受給者証』を取得して区のサービスを利用しています。 春からは療育への通園も予定しています! でも発達障害といえば『療育手帳』のイメージがありました。 療育手帳と受給者証って何が...
資格

子ども発達障がい支援アドバイザーってどういう資格?

さくら 現在3歳7ヶ月の息子くんは、言葉の遅れがあり、週1の療育を検討しています。 いわゆる発達障害グレーゾーンですね。 そんな中、昨今、子ども発達障がい支援アドバイザーが人気だといいます。 子ども発達障が...
子育て

3歳の男の子は七五三すべき?

さくら 現在3歳の息子がいます。 SNSを見てると3歳の子が七五三をやっているのですが、あれ?男の子って3歳で七五三やるんだっけ?と素朴な疑問が。。。 七五三とは そもそも七五三とはなんでしょうか。 七五三とは、...
発達障害

3歳3ヵ月 言葉の遅れ 模倣ができるようになってきた

さくら 発語は1歳6ヵ月のときでしたが、それから言葉が消失。 2歳8ヵ月からまた言葉が戻ってきましたが、3歳から月1回の療育に通っています。 そんな息子くんの3歳3ヵ月時点での言葉の様子です。 真似ができるよう...
発達障害

3歳3ヵ月 言葉の遅れ 療育3回目

さくら 発語は1歳6ヵ月のときでしたが、それから言葉が消失。 2歳8ヵ月からまた言葉が戻ってきましたが、3歳から月1回の療育に通っています。 今回は3回目の療育に行ってきました。 2ヵ月ぶり3回目の療育 ...
からだのこと

3歳3ヵ月 マイコプラズマ肺炎で1週間お休み

さくら 8年ぶりの大流行といわれているマイコプラズマ肺炎。 先日、3歳の息子くんが感染し、続いて私にもうつってしまいました。。。 最初は軽い風邪だと思ってた ある朝、保育園登園前に息子くんの熱を測ってみたところ37.3...
発達障害

3歳2ヵ月 言葉の遅れ

さくら 発語は1歳6ヵ月のときでしたが、それから言葉が消失。 2歳8ヵ月からまた言葉が戻ってきましたが、3歳から月1回の療育に通っています。 そんな息子くんの3歳2ヵ月時点での言葉の様子です。 自分の名前を言うようにな...
子育て

夫婦喧嘩と家族会議シートで夫が変わった!

さくら 3歳の息子くんがいるワーママ43歳です。 先日、ストレスが爆発して夫婦喧嘩になりました。 その後、夫が劇的に変化したのでその様子です。 夫婦喧嘩 その後 先日、私の体調不良とストレスが爆発して夫婦喧嘩にな...
発達障害

3歳1ヵ月 言葉の遅れ 2回目の療育

さくら 3歳1ヵ月の息子くんは言葉の遅れがあり、月1回療育に通うことになりました。 今回は2回目の療育です。 3歳1ヵ月 現在の発語状況 3歳1ヵ月の発語状況ですが、少しずつ単語が増えてきたような気がします...
子育て

家族会議をしてみよう!

さくら 先日、家事の分担について夫婦喧嘩をしました。離婚話も出るくらいひどかった。。。 でもその原因って、やっぱり日頃夫とあまり話し合いをしていないことだと気が付いたのです。 そこで、家族会議(夫婦会議)を提案してみました。 ...
からだのこと

更年期かと思って婦人科に行ってみた

さくら 43歳のフルタイム勤務のワーママです。 最近からだがだるくって、生理も不順。なにより気分が沈むことが多いのです。 これは更年期が来たな、と思って婦人科に行く事にしました。 婦人科に行くことに決めた 最近、...
子育て

プロテインシェーカー離婚になるとこだった

さくら 3歳息子がいる43歳ワーママです。 仕事のストレスと体調不良もあいまって、 夫のプロテインシェーカーを洗うのがものすごくストレスで爆発寸前です。 そんな中で起こるべくして起こった夫婦喧嘩でございます。。。 ...
子育て

もう頑張らない たまには家事・育児から逃げよう

さくら 夫のプロテインシェーカー事件(笑)をきっかけに完全にやる気をなくした私。 土日は夫・家事・育児から逃げることにしました。 前回のブログで、何もかもがだるく、完全にやる気がなくなってしまった私です。 ...
タイトルとURLをコピーしました