
東京の京橋にポリスミュージアム「警察博物館」という子供が楽しめる無料おでかけスポットがあります。
本物の白バイに乗れたり、警察官の制服を着ることもできる、ワクワクスポットです。
室内なので雨の日でも楽しめますね。

ポリスミュージアム「警察博物館」
ポリスミュージアム、正式名称を「警察博物館」は、日本の警察の歴史や活動をわかりやすく紹介する博物館です。警視庁が運営しており、警察の歴史をさかのぼり、現在の警察活動までを幅広く展示しています。
無料で子供も楽しめる!
なんと言っても入場料が無料なのが嬉しいです。
展示フロアは1階から5階まであり、1〜3階が撮影可です。
子供でも楽しめるように体験型の展示も多く、大人も子供も楽しめます。
トイレにはオムツ交換台もあるので、乳児・幼児を連れてのおでかけも安心です。
パトカー・白バイに大興奮!制服も試着できる
3歳の息子は入口にある本物のパトカーに大興奮!!
子供用の制服試着コーナーもあり、警察官や白バイ隊員になりきって記念撮影ができます。
制服は先着順の受付となり、いっぱいになり次第終了ですのでお気をつけください。
私は土日に行きましたが、午前中ですでに予約がいっぱいでした。
サイズは男女とも100センチメートル・120センチメートル・140センチメートルの3サイズを用意しています。
カメラは各自でお持ちください。
(土日祝日などの混雑時は、帽子・ヘルメット、上着だけの着用となります。)

1階のピーポーくんフロアには白バイやヘリコプター「はるかぜ」 にも乗れちゃいます。

警察のお仕事をバーチャルで体験できる
2階から3階は警察のお仕事を体験できるコーナーが沢山あり、なんと交番があったりします。
実際に交番に入れるので、ちょっとドキドキしちゃいますね。

他には「指紋採取疑似体験」ができたり、ジオラマや自転車を実際に漕いで運転シミュレーションもできます。

展示フロア
4階と5階は展示フロアとなっており、動画が流れていたり、警察の歴史や歴代の制服などが展示されています。
展示が中心となるので、乳児・幼児は1〜3階までを中心に楽しむ人が多い印象でした。
小学生以上であれば展示フロアも楽しめるかもしれませんね。


アクセス
開館時間
午前9時30分から午後4時00分まで(最終入館時間 午後3時30分)
(注記)館内混雑時は入館を制限する場合があります。
休館日
- 月曜(祝日にあたる場合はその翌日)
- 年末年始(12月28日から1月4日)
所在地
〒104-0031
中央区京橋3丁目5番1号
最寄駅
- 東京メトロ銀座線 京橋駅(2番出口から徒歩約2分)
- 東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線 銀座駅(A13出口から徒歩6分)
- 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅(7番出口から徒歩約4分)
- 都営浅草線 宝町駅(A4出口から徒歩約5分)
- JR有楽町駅(京橋口から徒歩約7分)
- JR東京駅(八重洲南口から徒歩約10分)
※駐車場や駐輪場などはありませんので、公共機関でのご利用をおすすめします。

コメント