はじめまして、こんにちわ。
私は都内在住のワーママ、さくらと申します。年齢は44歳。
現在3歳の息子が1人います。
不妊治療を経て40歳のときに出産しました。高齢出産ならではの育児の悩みなどブログに綴っています。
経歴はざっとこんな感じです。
37歳 結婚(2018年)
長い長い婚活を経て、37歳でやっと結婚しました。
夫は8歳年上。出会いはなんと婚活パーティー!
39歳 不妊治療スタート(2020年)
結婚式や新婚旅行を終え、いざ妊活するもののなかなか結果は出ず。。。
39歳にして不妊治療を開始。そこでなーんと、AHM0.14(卵巣年齢40代後半)という恐ろしい数字をたたき出す。
採卵してもなかなか卵子はとれず、育たず、着床せず!!
仕事の休職も相まって、心身ともにボロボロ。。。そしてやっと妊娠するのです!
40歳 出産(2021年5月)
痛みに弱いことから無痛分娩を希望するものの、当日になって帝王切開に変更!
無事に男の子を出産しました!このとき40歳。
41歳 保育園入園(2022年4月)
息子くん生後10ヵ月で都内の認可保育園に入園しました。
私も産休・育休を明けて職場復帰です!時短勤務で初月の手取り給料がなんと15万円!
このときから息子くんの将来のお金について考えるようになります。
息子くんの言葉の遅れ → 発達障害グレーゾーン
息子くんはなかなか言葉が出ず、2歳5ヵ月のとき、保険相談所で発達検査しました。
3歳0ヶ月の再検査により、子供発達センターの相談事業に月1回通うようになりました。
3歳10ヶ月になる4月からは週1回の療育に通園することが決まっています。
コメント