3歳の息子くんは言葉の発達がゆっくりさんです。
そして今回、2回目の発達検査を受けてきました。
今までの経緯
発語
発語は1歳6ヵ月のときで、「わんわん」「ママ」など言えていました。
なので1歳半健診は特に問題なかったんですよね。
これから言葉も増えていくんだろうな、って思っていました。
言葉の後退
それが徐々に言葉が失われていき、2歳のときには月に1回単語を言うくらいになってしまいました。
このとき、折れ線型自閉症の症例と合致していて、とても不安になりました。
言葉の復活
2歳8ヵ月ころから急に言葉が復活し、毎日「ママ」「パパ」と言い出しました。
2歳10ヵ月では単語もすこーしずつ増えていき、私の言う言葉に続けて真似できるようになりました。
私「せーの、ママ!」
息子「ママ!」
私「せーの、かえて!」
息子「かえて!」
みたいな。
2歳11ヵ月では「ママ、かえて!」「ママ、だっこ!」「パパ、プール!」など2語文も言えるようになりました。※発音は下手ですが。。。
3歳の今では、何か聞くと「はーい!」と返事してくれたり、嬉しいことを聞くと「わーいわーい!」と言って喜ぶようになりました。
いざ、保健相談所の『言葉の相談』へ!
前回は11月だったので、約半年ぶりの言葉の相談です。
前回は2ヵ月待ち(キャンセル待ちで1ヵ月)でしたが、今回は半年前に予約していました。
どこの保健相談所でも混んでいるらしいです💦予約待ちは必須。
今回も発達心理士さんによる発達検査をしてもらいました!
所要時間は前後の相談なども含めて1時間かからないくらいでした。
検査結果
指示の理解は年齢(3歳児)相当
特によかったのが、”指示を理解できる”能力でした。
3歳児が6割できる問題を全問正解できました。
例えば、「この図形と同じものを指さしてね!」とか。10種類くらいありましたが全問正解。
「このイラストの中で”履くもの”はどれかな?指さしてね」とか。
「〇を描いてね」とか。
真似をすることがあまりできない
逆にあまりできなかったのが、”人の真似をすること”。
例えば、「先生と同じように指で丸をつくってね」とか。
「先生と同じように積み木でビルをつくってね」とか。
ちなみに言葉も人の真似をすることで発達していくそうなので、息子くんが真似が不得意であることはなんか納得しました。
もちろん言葉の検査はできない
言葉をあまり話せない息子くんは、もちろん言葉の検査は全然できませんでした。
5色の色が塗ってあるカードを見せて「これは何色?」と聞かれても答えられない・・・。
イラストのカードを見せて「これは何?」と聞かれても答えられない・・・。
だいたい1年くらいの遅れなんだそうです。。。
療育の勧め
結論から言うと、療育を勧められました。
理由は、
「これから周りとの差を感じる時期・どんどん成長していく時期かと思います。
指示の理解が3歳児相当などとても成長していますし、言葉だけが遅れているという子もいます。
ただ言葉がゆっくりではありますので、療育をおすすめします。
こちらは簡単な検査しかできないので、一度専門機関で診てもらうのもいいと思います。そして息子くんに合ったフォローができるのが良いと思います」
ということでした。
発達の凸凹
発達検査の結果では、分野で凸凹が浮き彫りになりましたが、
「凸凹が悪いわけではありません。大人でも得意・不得意があるように、その子の特性なんです」
ということでした。
“発達障害”はあるのか
一番気になっていたことは、”発達障害”の可能性はあるのか、ということです。
「発達障害とは発達の凸凹のことを言うのですが、今はなんとも言えないです。可能性はゼロではないですけども、今後の成長の様子を見るのがいいと思います」
という回答でした。
先生の反応を見る限りは、発達障害の可能性は低そうなのでちょっと安心・・・。
療育も息子くんの場合は、週一などの頻度にはならないだろうとの見立てでした。
他には月1、隔週があるそうです。
療育 公的機関か民間機関か
勧めていただいた療育は、「公的機関」と「民間機関」の2つでした。
公的機関は無料 ただし平日のみ
最初に勧められたのは公的機関である区のこども発達センター。
ここであれば費用も無料ですが、ネックなのは平日しかやっていないこと。
はい、仕事を休まなければならない問題です。
民間機関は金額が高め 土曜も対応
民間機関は土曜日も対応していますが、費用が高めなんだそうです。
ただし、受給者証を取得すると、無料もしくは割安になるそうです。
受給者証を取得するには区役所の窓口に申請しなくてはなりません。
通う頻度がわからないと選べない・・・
うーん、、、できるなら無料の区のこども発達センターがいいけど、月1とか隔週なら、半休とっていけそうだけど、もし週1とかになってしまったら厳しい。。。
息子くんがどのくらい通うことになるのかがわからないとなんともいえないな・・・。
先に受給者証を取っておいた方がいいのかしら?
このことを相談したところ、まずは区のこども発達センターに問い合わせて、発達検査を受けた方がいいとアドバイスいただきました。
その結果でどのくらいの頻度通うことになるのかがわかるので、その上でまた検討すればよいと。
なるほど!!
本人が困らないために療育に通わせたい
私の考えとしては、今は発達がゆっくりでも、小学校入学までには追い付いてくれればいいと考えています。
それに対して何かできることがあるのなら、早めにやってあげたい、そう思います。
それは、本人が困らないようにするためです。
専門の方々に診ていただいて、フォローできることがあるのなら、そんなにありがたいことはない!
ぜひ療育を活用したい!!!
問題は夫にどう伝えるか
今ある問題は、今日のことをどうやって夫に伝えるか、です💦
うーん、私説明下手なんだよなぁ、、、。
だから一緒に行ってほしかったんだけど、絶対会社休んでくれないんだよなぁ。。。
もし、「障害があるってこと?」とか言い出したらめんどくさい。。。
うーん、どうしよう。。。
コメント