保育園 3歳 発達障害グレーゾーン 保育園の発表会で泣いてしまって何もできない原因 さくら 3歳8ヶ月の息子は言葉の遅れがあり発達障害グレーゾーンです。 先日保育園の発表会がありましたが、一人だけ泣いてしまい何もできませんでした。 その原因とはなんなのでしょうか。 発表会の様子 いつも通っている... 2025.02.09 保育園発達障害
発達障害 3歳7ヶ月 言葉の遅れ 言葉を増やす方法 さくら 3歳の息子は言葉の遅れがあり、発達障害グレーゾーンです。 今回は言葉が増える方法を試したら、本当に増えたのでその紹介をします! 息子のこれまでの発達状況はこちらをご覧ください。 おりおんTV... 2025.02.08 発達障害
子育て 子供の水筒の絵柄が剥がれない方法 さくら 子供の水筒って可愛い絵柄が多いですよね。 でもすぐに剥がれてしまいませんか? そんなときはぜひ図書館でも使われている『ピッチンフィルム』を貼ってみてください! 子供の水筒の絵柄がすぐ剥がれる問題 子供の水... 2025.02.07 子育て
子育て 2-3歳 子供の水筒の選び方 さくら いつでも冷たい飲み物が飲める水筒は便利ですよね! でもどういったタイプを選んだらいいのか迷ってしまいます。 今回は2歳・3歳の水筒選びについてご紹介します。 容量 まだ体格が小さく、持ち運びの負担を考える... 2025.02.06 子育て
子育て 3歳 トイトレがなかなか進まない 環境見直し! さくら 3歳8ヶ月の息子はなかなトイレトレーニング(トイトレ)が進みません。 そこでまずは環境を整えるなど見直しをすることにしました。 トイトレを始めるのはいつ頃なのか 出典 ムーニー アンケート... 2025.02.05 子育て
発達障害 3歳8ヶ月 発達障害グレーゾーン 診断がつかない苦しさ さくら 3歳8ヶ月の息子は言葉の遅れがあり、発達障害グレーゾーンです。 でも自閉スペクトラム症などの診断はまだついていないため、親の腹も括れず、どっちつかずな苦しい時が時々あるのです。 療育に通う予定 息子はお... 2025.02.04 発達障害
子育て 子供と無料おでかけスポット ポリスミュージアム「警察博物館」京橋 さくら 東京の京橋にポリスミュージアム「警察博物館」という子供が楽しめる無料おでかけスポットがあります。 本物の白バイに乗れたり、警察官の制服を着ることもできる、ワクワクスポットです。 室内なので雨の日でも楽しめますね。 ... 2025.02.03 子育て
発達障害 3歳8ヶ月 新しい靴を嫌がる 感覚過敏とは さくら 発達障害グレーゾーンの息子は月1で療育に通っていますが、小さい時から靴や帽子が苦手です。 3歳8ヶ月になった今でも新しい靴を履くことが苦手です。 感覚過敏 帽子や靴を嫌がる 息子は1歳の頃から帽子や靴を嫌がり、... 2025.02.02 発達障害
発達障害 3歳5ヶ月 言葉の遅れ 療育は効果があるのか さくら 現在3歳の息子は言葉の遅れがあり、発達障害グレーゾーンです。 月1回の療育(相談)に通っていますが、先日その効果が目に見えてあらわれました! 療育に行き着くまでの経緯 ↓息子が療育に行く着くまでの経緯はこちら ... 2025.02.01 発達障害