子育て サイズアウトした子供服の活用方法 さくら 子供の成長って早いですよね。 去年の洋服がサイズアウトして着られない!なんてことも多々あります。 みなさんはサイズアウトした洋服ってどうしてますか? 保育園に通っていると、洋服をたくさん用意しなければなりません... 2024.04.16 子育て
食べ物のこと 0~2歳 便秘対策 効果のある食材 さくら 現在2歳10ヵ月の息子くんは、生後9ヵ月のころから便秘がちです。 効果のあった食材や、小児科の便秘薬のことなど、参考になれば嬉しいです♪ ちっちゃな頃から便秘さん~♪ 現在2歳10ヵ月の息子くんは、ちっちゃい時... 2024.04.12 食べ物のこと
子育て 1歳8ヵ月 はじめての歯医者さん さくら 子供っていつから歯医者に通えばいいのか悩んでしまいますよね。 世間では1歳半からと言われていますが、息子くんが初めて歯医者にいったのは1歳8ヵ月のときでした。 歯医者に通うのは何歳から? 通常は自治体の1歳半健... 2024.04.11 子育て
からだのこと 42歳人生初 ぎっくり腰体験談と効果のあったストレッチ さくら 40歳で息子くんを出産し、高齢出産のためか毎日の育児で腰に負担がかかっていました。 そしてある日突然の激痛で立てなくなってしまったのです。 まさか40代でぎっくり腰になってしまうとは・・・。 私のぎっくり腰体験と... 2024.04.10 からだのこと
子育て 言葉の遅れ 誰に相談すればいいの? さくら 現在2歳10ヵ月の息子くん。 発語は1歳半でしたが、その後まったくしゃべらず。 保育園のお友達はどんどん話せるようになり、不安は最高潮になりました。 でも誰に相談すればいいのかもわからなかったのです。 ネ... 2024.04.09 子育て発達障害
発達障害 2歳10ヵ月 言葉の遅れ お話の練習 さくら 現在2歳10ヵ月の息子くん、いまだにおしゃべりできません。 言葉が出ないととても不安になってしまいますよね・・・。 発語は1歳半 検診も「問題なし」 未だにおしゃべりできない息子くんですが、最初の発語は1歳6ヵ... 2024.04.08 発達障害
保育園 幼保無償化っていつから? さくら 不妊治療の末、40歳で出産したさくらです。 息子くんは生後10ヵ月から都内の認可保育園に通っています。 幼保無償化が待ち遠しいです。 前回の「保活はいつから? 保育園の種類」記事では認可・認可外保育園についてな... 2024.04.04 保育園
保育園 保活はいつから? 保育園の種類 さくら 不妊治療の末、40歳で出産したさくらです。 息子くんは生後10ヵ月から都内の認可保育園に通っています。 保活もけっこう大変でした! まずは保育園の種類が複雑すぎて全然わかりませんでした。 いまや共働きが普... 2024.04.03 保育園
保育園 保育園 防災用の避難靴がもったいない 解決法 さくら 不妊治療の末、40歳で出産したさくらです。 息子くんは生後10ヵ月から都内の認可保育園に通っています。 保育園では避難靴を用意しなければいけないのですが、もったいなくて四苦八苦!! ようやくこの方法に行きつきまし... 2024.04.02 保育園
子育て 2歳10ヵ月 3月なのにプール開き さくら 不妊治療の末40歳でママになりました。 今年の3月は史上最高気温の28.1°(都内)を記録し、暑い1日となりました。 3月なのに異例の暑さ 2024年3月31日、東京都心で28.1度を記録し、異例の暑さとなりま... 2024.04.01 子育て
子育て 2歳児ママ もし夫が転勤になったらついていく? さくら 不妊治療の末、40歳で息子を出産しました。 夫は8歳年上。そう、高齢夫婦です(笑) 夫は転勤が多い会社なので、毎年3月はドキドキです。。。 3月は異動の季節 多くの会社は毎年3月になると異動の内示・発表が... 2024.03.31 子育て
発達障害 2歳10ヵ月 言葉の遅れ トイトレはいつやる? さくら 不妊治療の末、40歳で息子を出産しました。 息子くんはなかなか言葉がしゃべれず、2歳半のときに発達検査を受けたものの結果は様子見。 3歳になったら再度面談となりました。発達障害グレーゾーンです。 2歳10ヵ月 ... 2024.03.29 発達障害
からだのこと 抱っこのし過ぎで四十肩 さくら 不妊治療の末、40歳で息子を出産しました。 高齢ママには育児がしんどい。。。 抱っこも一苦労ですよね。そして四十肩になってしまいました。 はい、カラダはボロボロです。 0歳 腱鞘炎になる 息子くんが... 2024.03.28 からだのこと
保育園 保育園の送迎 ベビーカーはいつまで? さくら 不妊治療の末40歳でママになったさくらです。 一人息子は生後10ヵ月から認可保育園に通っています。 今は2歳10ヵ月です。 送迎方法にはいつも頭を悩ませていました。 ベビーカー 保育園 ベビ... 2024.03.27 保育園子育て